このページは作成中です。
九世 坂高麗左衛門萩焼鬼手茶碗
坂ミキ子萩寿老人置物
坂ミキ子萩焼蟹蓋置
十一代 三輪休雪萩さかつき
九世 三輪雪堂萩焼急須
九世 三輪雪堂萩焼湯さまし
九世 三輪雪堂萩焼三島盃台
十代 田原陶兵衛萩茶碗
十一代 田原陶兵衛萩焼煎茶器
十二代 田原陶兵衛萩焼手付鉢
十二代 坂倉新兵衛萩菊形香炉
十二代 坂倉新兵衛萩袴腰香炉
十二代 坂倉新兵衛萩蛤皿
十二代 坂倉新兵衛萩網紋汲出茶碗
十二代 坂倉新兵衛萩平鉢
十三代 坂田泥華萩焼煎茶器
松林桂月絵付け菓子器
高島北海絵付け菓子鉢
深川焼 桃型鉢
永楽善五郎(即全)乾山写 梅寒菊茶碗
永楽善五郎(即全)乾山写 水仙茶碗
加藤芳右衛門絵志野茶碗
耕雲梅鉢流水蒔絵 大棗
九代 大樋長左衛門一重口水指
手塚充染付 祥瑞写水指
真葛香斎乾山写 竹ノ絵火入
二代 鈴木表朔一閑塗 虫籠莨盆
通次阿山蜻蛉蓋置
平井依硝子朝顔絵 水指
松林桂月 水墨菊花図
高島北海 秋景山水図
貞松院御筆澄心得妙観
奥谷秋石月下鈴枝花之図
橋本紹尚茶の湯とは…
蕎麦猪口 竹と雀
古伊万里向付 五客
網文沈香壷
古伊万里金襴手 盃
乳白地青縁玉付笠
乳白地赤縁透かし笠
乳白地赤ひだ縁笠
花縁硝子コンポート
ノリタケ 磁器電笠
二代 清水六兵衛三島鉢