九代 大樋長左衛門 茶碗
作者 | 九代 大樋長左衛門 |
---|---|
状態 | 無傷完品 使用感はほとんどなく、 目立つ汚れもありません。 |
縦幅 | 約12.4cm |
横幅 | 約12.4cm |
高さ | 約8.3cm |
刻銘 | 本体に「長左衛門」の印あり また、共箱に作者自筆と印あり |
付属品 | 共箱・共布・薄葉紙・二重箱 |
価格 | ¥120,000 |
商品やお値段などのご質問、お問い合わせは、下記にて受け付けております。
℡.0838-22-0987
✉hououdou@aurora.ocn.ne.jp
大樋長左衛門の代名詞ともいえる飴釉のお茶碗です。
状態は無傷完品であり、使用感もほとんどなく、目立つ汚れも見当たりません。しかしお茶碗に水を張ってみたところ、底にヒビのようなものが浮かびあがりました(画像緑〇の部分)。
調べてみたところ、これはキズや修理などではなく、陶器によくある嵌入であり、水分を吸収したときのみ現れるようです。念のため水を入れたまま、一晩おいてみましたが、お茶碗から水が漏れることもなかったので、キズではないと判断しました。
九代 大樋長左衛門
九代長左衛門は歴代においても類まれな才能を発揮し、多くの傑作を生みだすが、黒釉を二重掛けした黒幕釉の創案は特に有名。
中興の祖と呼ばれる五代勘兵衛に匹敵する名工と評され、伝統の飴釉においても数々の逸品を見ることができる。
明治34年 石川県に生まれる。
大正6年 石川県立工業学校窯業科卒業。
大正14年 九代 大樋長左衛門を襲名。
昭和5年 宮中、大宮御所の茶室用品の御用命を受ける。
昭和15年 内閣総理大臣 近衛文麿より自筆の「長左衛門」金印を授かる。
昭和17年 工芸技術保存作家の指定を受ける。
昭和33年 日本工芸会正会員となる。
昭和52年 裏千家十五代家元 鵬雲斎宗室より「陶土斎」の号を授かる。
昭和61年 歿。享年85歳。