翠嵐窯 紫交趾青海波 皆具

作者 翠嵐窯
状態 無傷完品
使用感がほとんどなく、
目立つ汚れもありません
刻銘 杓立、建水、水指に
「翠嵐窯」の印あり
また、共箱に箱書きと印あり
付属品 共箱・黄布・薄葉紙・緩衝材
価格 ¥100,000

商品やお値段などのご質問、お問い合わせは、下記にて受け付けております。
℡.0838-22-0987
 ✉hououdou@aurora.ocn.ne.jp

 深みのある紫に、金彩と青で描かれた青海波文様が美しい皆具のひと揃えです。幾重にも重なる青海波は、未来永劫平穏にという願いが込められた吉祥紋として知られています。

 皆具は四つの道具の揃いですが、皆具としてだけでなく、それぞれを単独で使うこともできるので、意外に使い勝手が良いのも嬉しいところです。お道具の取り合わせによって水指を使ったり、建水を合わせてみたりと、活躍の機会は多いと思います。

 本作は名匠 中村翠嵐の工房で作られた作品であり、翠嵐氏の指導を受けた弟子や職人が作成したものとなります。箱と水指、杓立、建水にそれぞれ「翠嵐窯」の印が押されています。
 状態は未使用にちかく、杓立、蓋置、建水、水指ともに無傷完品であり、目立つ汚れもありません。
 共箱が付属し、さらに当店で薄葉紙と黄布、緩衝材を用意させていただきました。

二代 中村翠嵐

昭和17年(1942) 京都に生まれる。高校卒業より父である初代中村翠嵐に師事。
昭和49年(1972) 二代中村翠嵐を襲名。
昭和62年(1985) 京都・清水焼伝統工芸士に認定される。
平成15年(2003) 経済産業大臣表彰を受ける。「京の名工」京都府伝統産業優秀技術者表彰を受ける。
平成22年(2010) 「現代の名工」(卓越した技術者)厚生労働大臣表彰を受ける。
平成26年(2014) 伝統工芸業務功労者として「瑞宝単光章」を受賞。
交趾焼に取り組み、改良や新しい技術を加えて、それまでにない交趾作品を発表し続けている。