五代 川端近左 月ニ薄蒔絵 大棗

作者 五代 川端近左
状態 無傷完品
状態はとても良く、未使用に近いです
縦幅 約7.5cm
横幅 約7.5cm
高さ 約7.4cm
刻銘 本体裏に「近左造」の印しあり
また、共箱に作者自筆と印あり
付属品 共箱・二重箱・薄葉紙
共布・箱かぶせ紙
価格 ¥140,000

商品やお値段などのご質問、お問い合わせは、下記にて受け付けております。
℡.0838-22-0987
✉hououdou@aurora.ocn.ne.jp

 おぼろげに浮かぶ銀色の月が、風にたなびくススキの野を照らしています。
 作者は「東の近左、西の宗哲」と称される名工、五代 川端近左。箱書きにはないですが、本作は伝統的な武蔵野の意匠であり、古くから歌や絵に用いられる画題となっています。

 状態はとても良く、無傷完品であり、汚れなどの使用感もありません。
 本体底には「近左造」の金書きがあり、共箱にも作者自身の箱書きと印があります。他に共布と二重箱が付属し、さらに当店で薄葉紙と箱かぶせ紙を用意いたしました。

五代 川端近左

大正4(1915)年 奈良県に生まれる。本名三義。
昭和3(1928)年 12歳で四代近左に入門。
昭和16(1941)年 四代の養女吉子の婿養子となる。
昭和38(1963)年 五代近左を襲名。各お家元宗匠のお好みになる作品を数多く手がける。
昭和56(1981)年 大阪府知事功労賞受賞。
平成11(1999)年 没年84歳。