細合喝堂 一期一会
作者 | 細合喝堂 |
---|---|
装丁・軸先 | 紙本 漆塗り |
状態 | シミ・折れなく良好 |
長さ | 約120cm |
横幅 | 約60cm (軸先含む) |
刻銘 | 「紫野 喝堂」の自筆あり また箱書きに自筆と花押あり |
付属品 | 共箱・薄葉紙・保存用紙箱 |
価格 | ¥20,000 |
商品やお値段などのご質問、お問い合わせは、
下記にて受け付けております。
℡.0838-22-0987
✉hououdou@aurora.ocn.ne.jp
「一期一会 いちごいちえ」とは、茶道に由来することわざであり、茶会に臨む際には、その機会は二度と訪れることのない、一生に一度の出合いである、と説いた言葉です。
これは、亭主、客、互いに誠意を尽くす心構えを意味します。
現在では茶会に限らず、出会いを大切にしようという、広い意味で使われています。
状態はとても良く、シミ、折れはありません。軸先もきれいな状態です。
共箱に保存用紙箱が付属し、当店で掛軸を包む薄葉紙を用意させていただきました。
細合喝堂
大徳寺龍源院住職。平成17年没。
龍源院は大徳寺の塔頭の中で最古のものであり、仏恵大円国師を開祖としている。
方丈前の石庭は昭和末期に、細合喝堂和尚の監修で造られている。